おはようございます!こんにちは!!こんばんは!!!
今日はChatGPTとず〜〜っとカードの相談をしていた、もるさんです(笑)
もるさん家ではクレジットカードが4枚あるんですが、最近どれをメインで使えばいいか、ちょっと分からなくなってきてたんですよね🤔💳
なんとなくで使ってると、ポイントの取りこぼしが多くて…もったいないな~と感じていましたが「誰に相談たらいいのやら…?」と今までモヤモヤしていました。でも、誰に聞けばいいかもわからず、ネットで調べてもいろんな情報があって余計に混乱…💦
そんな時にふとひらめいたんです!
「そうだ!AIに相談してみよう!!」と、今日はガッツリとアドバイスをもらってみました🙌✨
📋もるさん家で持っているカードはこの4枚!
この中で、現在のメインカードは「dカード」と「Oliveカード」の2枚。
元々はドコモユーザーなのでdカードが中心だったんですが、最近は還元率や特典の面で少し物足りなさを感じていたんです。
そこに登場したのが「SMBC Oliveカード」!
コンビニやマクドナルド、ファミレスなどでのタッチ決済で最大7%還元というのが魅力で、三井住友の口座を持っていたこともありカードを持つことにしました。
今回、ChatGPTにこの2枚を中心にカード活用の最適化を相談!
🏆カードのランク分けをしてもらいました!
AI先生いわく、こんな感じで分類するのがよさそうとのこと👇
【4軍】ビックカメラSuicaカード
→ ビックカメラでの買い物や、Suica・定期券専用で活用。
用途特化型!
【3軍】PayPayカード
→ LINEMOのスマホ料金支払い用+PayPayキャンペーン用。
dポイント経済圏のもるさん家ではそこまで恩恵がないので出番は限定的。
【1.5軍】dカード(+d払い)
→ d払いに紐づけて使うのが鉄則!
dポイント加盟店ではこれが強い。
【1軍】SMBC Olive(Visaタッチ)
→ コンビニ・マック・ファミレスなどでの最強カード!
Visaタッチ対応で最大7%還元も✨
Visaタッチがあればまずコレ!
こんな感じで、支払い早見表まで作ってもらえました!
ここまでくると、もうファイナンシャルAIプランナーですね(笑)
💬 ひとこと
クレジットカードって気づけば何枚も持ってしまいがちですが、使い方がバラバラだとなにが一番得なのか分からなくなりますよね...。💦
ChatGPTに相談したことで、自分の生活に合った「使い分けルール」が見えてスッキリしました✨
皆さんのおうちでも、クレジットカードがごちゃついてるなら、ぜひChatGPTに聞いてみてください📱
家計の見直しの第一歩になるかもしれませんよ!
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました😊