もる家のブログ

子どもと一緒にデジタルコンテンツを触っていきます

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

PC版マイクラ計画始動

パソコンでマイクラをやりたいと言い始めました Nintendo Switch でソフトは持ってるので今まではSwitchやってたのですが ついにパソコンのマイクラデビューをしたいんだそうです マイクラは教育にいいようなことを聞くし、パソコン塾とかでも使われてますよ…

3Dでバナナを作ってみた_3

前回で1本のバナナまで作りました 3Dでバナナを作ってみた_2 - もる家のブログ 今回は前回作ったバナナをコピーして4本にしたうえで、ひと房のナナのみを完成させようと思います 完成図はこちら↓ 手順は下記の3つ ①バナナをコピーして4本に ②大きさを変え…

3Dでバナナを作ってみた_2

前回からポケモンGoに出てくる「ナナの実」を作り始めてます 前回は我が家の弟くんが作ったバナナと、その後お父さんと一緒に作り方を聞きながら作っている途中までを記載してます。 3Dでバナナを作ってみた_1 - もる家のブログ 前回でここまで来ました 今回…

3Dでバナナを作ってみた_1

ポケモンGoのナナの実を作るにあたり、家にあるバナナを見ながら我が家の弟くんが3Dでバナナを作ってみました 手前にあるのは、本人が大好きなチョコバナナだそうです(笑) 弟くんが一人で作ってたのでどうやって作ったかわかりません^^; では、改めてバナ…

Blenderで作ってみようと考え中

最近、久々にポケモンGOを再開してます 出かけたところで、ポケモンGOを開くようになりました この週末も、電車に乗って出かけた先でポケモンGOを開いてポケストップを回したり、ポケモンを捕まえたり、また、相棒ポケモンと歩いてました で、今回この内容を…

ChatGPTをはじめてみました

今更ですが、ChatGPTを使い始めてみました 今まではEdgeのCopilotで、なんとなく触ってはいましたが 子どもが急にChatGPTに興味を持ちだしたのか、比較してみようと言い始めました 確かに差を比べてみるものありかなと思い、課金をしてみることに ということ…

子どものスマホ制限

スマホを持った子ども(弟くん )、嬉しそうにスマホをもって塾に出かけていきました 1時間ほどの塾で、お父さんが会社帰り迎えに行くことになってます会社帰りなので遅れてもいいように連絡手段を持たせることにしまいたLineのアカウントもしかり作っていたの…

子ども(弟くん)のスマホデビュー

我が家の子ども(弟くん )用にスマホを買いましたiPhone12の整備済み品です 元々我が家のお兄ちゃんが第3世代のiPhone SEを使っていてペアレンタルコントロールで使用時間やアプリなどの制限をかけていました今回は弟くん のスマホについても同じようにしよう…

3色団子制作_3

ついにお団子を仕上げます 前回、前々回でお団子のモデリング作業をしてきました 3色団子制作_1 - もる家のブログ 3色団子制作_2 - もる家のブログ 今回は作ったお団子の3D写真を撮ってみます 使う場所はレンダーの「画像をレンダリング」です その前にレ…

3色団子制作_2

今回は子どもと一緒にお団子を作っています 前半である程度のモデリングは完成 この後色を付けたりしていきます 前半はこんな感じ mol0879.hatenablog.com 前回でここまでできてます ただもう少しこだわってみようと思いますまず、作った櫛の上の方を細くし…