もる家のブログ

子どもと一緒にデジタルコンテンツを触っていきます

ChatGPTをはじめてみました

今更ですが、ChatGPTを使い始めてみました

 

今まではEdgeのCopilotで、なんとなく触ってはいましたが

子どもが急にChatGPTに興味を持ちだしたのか、比較してみようと言い始めました

 

確かに差を比べてみるものありかなと思い、課金をしてみることに

 

ということで、今回はアカウント登録と課金

加えてイメージ画像を作ったのでそれを比べてみます

 

まずアカウント登録

 

URLからサイトに入ります

https://chatgpt.com/

 

私はMicrosoftアカウントで作ってみました

 

元々Microsoftアカウントで入ってるEdgeを使っていたからか

アカウントの候補が出てきたので、それを選択しました

パスワードを入力してサインインをします

 

この表示が出ます。

私はそのままサインインを維持してます

アカウントで入るとこんな感じの画面です

画面の左下に、「プランをアップグレードする」とあるので

その部分をクリックします

 

するとプランを選ぶボタンが出てきます

私は家で使うだけなので、「plus($20ドル/月)」を選びました

カード情報を入れて、「申し込む」をクリック

 

決済が完了しました

加えて、こんな案内が

(正直、この内容はよくわかってないです)

 

課金したので、ChatGPT 4oが使えるようになってます

 

では早速、比較

猫耳の女の子を描いて」

(なぜこんな絵なんだろう 笑) 

絵だけをアップにしてみるとこんな感じです

好みが分かれそうですね

 

もう一つ今度は「ネコが町の中で昼寝をしているところ」

(基本的に猫が好きみたいです)

 

課金をしたChatGPTの方が背景はしっかり写真みたいなものが出来上がってる気はしますが。。。

 

これからもうちょっと使いこなせるように工夫してみます!

また載せますね~