もる家のブログ

子どもと一緒にデジタルコンテンツを触っていきます

Blenderの操作_回転

前回、前々回でオブジェクトの拡大縮小の方法と移動の方法について記載しました

 

前回 :Blenderの操作_拡大縮小 - もる家のブログ (hatenablog.com)

前々回:Blenderの操作_移動 - もる家のブログ (hatenablog.com)

 

今回は回転について書いていきます

 

今回の操作は「回転」は下記の方法で操作できます

ツールバーの上から4つ目のスケールをクリック

・キーボードのショート「Rキー」を使う

 

 

回転も、移動や拡大・縮小と同じように赤・緑・青の軸に沿って回転させることができます

下図のようにそれぞれの軸を中心に回転させることができます

 

キーボードのショートキー「Rキー」でも同じように

それぞれの軸を中心に回転させることができます

ただし、回転の場合Shiftキーを組み合わせてもあまり意味がありません。。。

 

それよりも、ショートカットキーでR + X の後に「 90 」と入力すると

X軸方向に90度回転してくれます

同じようにR + Yのあとに「 90 」と入力すると

X軸方向に90度回転します

 

立方体の場合90度回転ししてもわからないので、下図は45度にしてます

 

3回にわたって、移動、拡大・縮小、回転と書いてきました

モデリングをしていくときによく使う操作です

ツールバーを使っての操作もいいのですが、よく使う操作はショートカットキーを使う方が作業はスムーズにできます

今後まだまだ、ショートカットキーはたくさん出てきますが

この操作のショートカットキー「G:移動」「S:拡大・縮小」「R:回転」は覚えておく方がいいと思います

 

次回は編集モードについてを書いてみようと思います