もる家のブログ

子どもと一緒にデジタルコンテンツを触っていきます

子ども(弟くん)のスマホデビュー

我が家の子ども(弟くん )用にスマホを買いました
iPhone12の整備済み品です

 

元々我が家のお兄ちゃんが第3世代のiPhone SEを使っていて
ペアレンタルコントロールで使用時間やアプリなどの制限をかけていました
今回は弟くん のスマホについても同じようにしようと思い探していました

 

お兄ちゃんのスマホは2年ぐらい前に購入
この時は子どものスマホデビューキャンペンで契約すると1円でiPhone SEが手に入りました
しかし、今はiPhoneが1円になるキャンペンはありませんでした。。。

 

MNPで他キャリアからの乗り換えであれば1年や2年で端末を返却する場合
毎月1円で定額で持てるプランはありましたが今回は新規だったため断念

 

ということで安く持てるプランを探していたところ、AmazonのiPhone12の整備済み品が私の調べたな中では大した労力もかけずに安く持てると判断し購入しました

 

子どもにスマホを持たせる理由は、塾など外出時や家に一人でいるときの連絡手段
小学校の高学年なので、そろそろ持たせようと思いいたった感じ
連絡手段はLINEがあればいいのでLINMOを検討していました

 

なんとなく比較を兼ねて、家電量販店に行って子どものスマホについて聞いていると
ソフトバンクスマホデビュープランがあると紹介を受けました
しかも半年間は20GBで税込み1,080円で持てる(デビュー割と1年おトク割の組み合わせ)
加えてandroidスマホが1円で手に入る


ということで、とりあえずはソフトバンクで契約
iPhone12の他にスマホがもう一台手に入りました


今回追加でもらえたスマホはRedmi 12 5G(シャオミ)
画面も大きくWiFiにつないで家で使うには十分すぎですね

 

家電量販店で手続きをして、家に帰りSIMを購入してあったiPhone12に差し替えて
現在は普通に使っています!

 

Lineのアカウントも作って無事にメッセージのやりともできました
使い方を見つつ、半年以内に契約内容を見直して別のキャリアにするつもりです
現在は契約期間の縛りはないのでいつでも返らるはず!

 

と言いつつ、お兄ちゃんのスマホは契約した時のまま。。。
今回弟くん のスマホを調べてる中で、全く何もしてないことに気づきました
お兄ちゃんもソフトバンクスマホデビューキャンペンだったんです
もう1年以上たってるので、月額は一般の契約内容
3大キャリアの一つなのでかなり月額費用はちょっと高め。。。

これを機にキャリア見直しをしてみます

現在はMNPがいいのか、新規で契約がいいのかを検討中

 

また動きがあればここに書き込みます